Home » フラット35(中古住宅・中古マンション)

フラット35(中古住宅・中古マンション)VOID綜合行政書士事務所/VOID不動産株式会社

【フラット35(中古住宅・中古マンション)の適合証明審査】

VOID不動産株式会社一級建築士事務所では、
フラット35(中古住宅・中古マンション)の適合証明審査・適合証明書発行を行っております。

フラット35とは、
民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供している長期固定金利住宅ローンです。


【水道と電気について】

審査において、「水道」と「電気」を使用します。
使用できない場合は審査ができません。
あらかじめ建物所有者様(売主様)または仲介業者様にご連絡いただき、使用できるようご手配をお願いします。


【床下点検口と屋根裏点検口について】

審査の際、「床下点検口」と「屋根裏点検口」からの内部確認が必要です。
点検口の設置がない建物については審査を行えません。
点検口の設置が無い場合は、点検口の設置工事について、建物所有者様(売主様)または仲介業者様にご連絡いただき、設置工事をお願いします。


【フラット35Sについて】

フラット35Sにつきましては、当社では「フラット35S(金利Bプラン)」のみ審査可能です。
「金利Aプラン」には対応しておりません。ご了承ください。
金利Aプランをご希望の場合は、各検査機関にお問い合わせください。


【再調査が必要となる場合】

審査に必要な書類等が揃わない場合は、現地の再調査が必要になることがあります。その際は別途再調査費用が発生いたしますことをご了承ください。


【フラット35の融資対象外となる物件】

以下の物件につきましては、フラット35の融資対象外となります。あらかじめ、対象物件が該当しないことをご確認ください。

・建築後2年以内の建物で、過去に人が居住したことがない住宅 ※1

・建築確認日が昭和 56 年 5 月 31 日以前である住宅 ※2

・敷地が一般の道路に 2 メート以上接していない住宅

・炊事室(台所)、トイレ、浴室(浴槽設置)のいずれかがない住宅

・床面積の半分以上を住宅以外の用途に使用する住宅

・一戸建てにおいて床面積(駐車場スペースを除く)が 70 平米未満の住宅

・マンションにおいて対象住戸の床面積が 30 平米未満の住宅

※1 建築後2年以内の建物でも、人が居住したことがある住宅は融資対象となります。また、人が居住したことがない住宅でも、建築後2年を超えている住宅は融資対象となります。

※2 建築確認日が昭和56年6月1日以降(建築確認済証などで確認)
または、新築年月日(表示登記における新築時期)が昭和58年3月31日以降(建物の登記事項証明書で確認)


【検査済証がない物件について】

・審査を行う建物に「検査済証」がない場合でも、void architects一級建築士事務所としての適合証明審査は可能です。
ただし、その後の金融機関での審査時に、不適合と審査されることがありますのでご注意ください。


【必要書類】

・登記簿謄本の写し(土地・建物)

・検査済証か確認済証の写し(あると良いです)

・間取り図(不動産販売用の簡易的なものでも可能です)

※マンションの場合、上記以外にご準備をお願いしている書類

・管理規約と長期修繕計画の写し

・敷地配置図または1階平面図など接道が分かるもの(あると良い)


【検査の概要について】

検査の概要はフラット35の公式サイトをご覧ください。


【検査時間と室内への立ち入りについて】

中古戸建で、2~3時間程度。中古マンションでは1時間程度となります。
室内に立ち入っての検査が必要です。
あらかじめ建物所有者様(売主様)または仲介業者様にご連絡いただき、立ち入りができるようご了解を得てください。


【審査料金】

戸建て125m2以下、マンション100m2以下の料金は下記となります。
(それ以外の場合は別途お見積もりとさせていただききます)


・中古一戸建て

・訪問1回目 下見および審査可能であるかの判断  22,000円

・訪問2回目 審査および不適合箇所の指摘  33,000円

・訪問3回目 不適合箇所是正後の再審査   22,000円

※ 審査に適合した場合、適合証明書の発行手数料11,000円が別途かかります。
※ 審査に不合格となり再審査となった場合は、再審査で1回訪問するごとに再審査料金22,000円がかかります。

■ 訪問3回で合格となり、適合証明書の発行となった場合、合計88,000円となります。中古一戸建ては1回の審査で合格することは稀です。


・中古マンション

・訪問1回目 審査料金 33,000円

※ 審査に適合した場合、適合証明書の発行手数料11,000円がかかります
※ 審査に不合格となり再審査となった場合は、再審査で1回訪問するごとに再審査料金22,000円が別途かかります。

■ 訪問1回で合格となり、適合証明書の発行となった場合、合計44,000円となります。中古マンションでは訪問1回で合格となるケースがほとんどです。


【対応エリア】

京都府、滋賀県

お申し込みは、お問い合わせフォームからお願いします。

ページトップへ戻る
Copyright(c) 2018 VOID綜合行政書士事務所/VOID不動産株式会社 All Rights Reserved.
Fudousan Plugin Ver.1.5.3